とうもろこしのレシピを紹介します。クックパッドでつくれぽ1000以上の人気レシピを20個集めました。普段何気なく缶詰めや冷凍で食べている「とうもろこし」ですが、丸ごと調理する事ってなかなか無いですよね!今回はとうもろこしのゆで方や調理方法を集めましたので旬な季節を迎えましたら是非参考に作ってみて下さい!
POINT
スポンサードサーチ
目次
- 1 【つくれぽ1253件】とうもろこしは皮ごと簡単レンジでチン!
- 2 【つくれぽ2025件】とうもろこしのゆで方(水から)
- 3 【つくれぽ3173件】水コップ一杯3分トウモロコシ完璧なゆで方
- 4 【つくれぽ2204件】お弁当に♡じゃが丸コーン
- 5 【つくれぽ1636件】簡単☆炊飯器まかせ☆コーンご飯
- 6 【つくれぽ2934件】☆コールスロー☆
- 7 【つくれぽ1903件】デパ地下の味!ブロッコリーとツナのサラダ
- 8 【つくれぽ270件】子供が大好き☆わかめとコーン炊き込みご飯
- 9 【つくれぽ602件】子どもももりもり食べてくれました!リピ決定です︎
- 10 【つくれぽ662件】お弁当ハムカップ★マヨコーン・チーズ焼き
- 11 【つくれぽ285件】ほうれん草コーンバター炒め☆
- 12 【つくれぽ250件】朝食のトーストに♪コーンマヨピザトースト
- 13 【つくれぽ124件】*コーンとおかか醤油のおにぎり*
- 14 【つくれぽ497件】*ブロッコリーとコーンで菜の花☆キャラ弁
- 15 【つくれぽ205件】居酒屋メニュー!簡単おいしいコーンバター
【つくれぽ1253件】とうもろこしは皮ごと簡単レンジでチン!
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料とうもろこし1本
POINT上面の皮が汚いようなら、1~2枚皮をむく。
とうもろこしの香りのなかで皮の水分を生かしみずみずしく蒸し茹でになります♪
レンジから取り出す時ラップをはずす時、火傷しないように注意してください(*^^)v
【つくれぽコメント】
【つくれぽ2025件】とうもろこしのゆで方(水から)
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
とうもろこし ゆでる鍋に寝かせて入る本数(我が家の浅鍋では2本)
水 1,000cc(=1リットル)
塩 大さじ2(=約30g)
POINT◆なぜ、皮を1枚残すのか→ 皮がトウモロコシの甘みを閉じ込めます。◆なぜ、ひげを残すのか→ とうもろこしのひげには利尿作用があるので、身体のむくみが取れます(ひげは昔から漢方薬にも使われているそうです)。さらにひげの色素がトウモロコシ全体を黄色に染めるので、茹であがりも美味しそうに仕上がります
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ3173件】水コップ一杯3分トウモロコシ完璧なゆで方
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
トウモロコシ 1本ー3本*
塩 小さじ半分
水 300ML マグカップ1杯
POINT水が少ないので塩も入れなくていい程少なめで。
本当に色鮮やか味もしっかり。水の量も少なく、火も焚いてる時間が短いので暑いとき助かります
夏野菜枝豆そらまめインゲンオクラ他ゆで方レシピぜひごらんください。すべてほぼ1-4分以内で完成のものです
【つくれぽコメント】
【つくれぽ2204件】お弁当に♡じゃが丸コーン
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
じゃがいも(中) 100g
コーン缶 1/2カップ
マヨネーズ 大さじ1
ケチャップ(又はお好みソース) 適量
スライスチーズ(溶けるタイプがおすすめ) 1枚位
パセリ 適量
POINT・中にケチャップを仕込むのがポイント!
・食べた時にケチャップが口の中ではじけます。
・コーンが多すぎるとまとまりづらいです。
・ひと口で食べられる小さめがおすすめ。
・ケチャップの代わりにお好みソースでも♪
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ1636件】簡単☆炊飯器まかせ☆コーンご飯
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
とうもろこし 約2本分(お好みの量で)
お米 2合
コンソメ 2個
バター(トースト用で充分) 大さじ2
塩 小さじ1
※パセリ(彩りに) 適量
POINT茹でたものでも生でも缶でもOKです
バターは有塩を使用していますが塩小さじ1を加えても塩気は気になりませんお好みで減塩して下さい
【つくれぽコメント】
【つくれぽ2934件】☆コールスロー☆
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
きゃべつ 150g?160g
コーン 1/2缶
ハム 4枚
●マヨネーズ 大さじ2
●酢 小さじ1
●砂糖 小さじ1/2
POINTキャベツの水気はよ〜く絞る♪
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ1903件】デパ地下の味!ブロッコリーとツナのサラダ
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
ブロッコリー 1房
玉ねぎ小 1/5コ
にんじん 3cmほど
ツナ缶 1缶
★すりごま 大さじ3
★マヨネーズ お好きなだけ
★コーン(あれば) お好きなだけ
POINT
ブロッコリーは柔らかめより、少し固めにレンチンする方が無駄な水分が出ず、食感も楽しめて美味しいです。
スライスの玉ねぎとすりごまがポイント!
ブロッコリーの芯も栄養があるので、スライスしていれてもGOOD♡マヨ多めがオススメ
【つくれぽコメント】
【つくれぽ270件】子供が大好き☆わかめとコーン炊き込みご飯
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
米 2合
わかめ(乾燥) 5グラム
コーン(缶詰め又は冷凍) 60グラム
鶏ガラスープの素 小さじ2
塩 小さじ1
ごま油 小さじ1
POINT我が家はまな板いらずで乾燥わかめ使用ですがわかめは生使用でもOK。好みの大きさにカットしてね♪塩わかめ使用する時は塩の量を加減して♪
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ602件】子どもももりもり食べてくれました!リピ決定です︎
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
ほうれんそう 1束
コーン 1/2缶(お好きな量)
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ2~3
油 大さじ1
POINTホウレンソウの水気をきってから炒めてください。油がはねるのでご注意。コーン缶の汁も加えてもおいしいですよ。
【つくれぽコメント】
【つくれぽ662件】お弁当ハムカップ★マヨコーン・チーズ焼き
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
コーン(冷凍 or 缶詰め) 山盛り大さじ2
ハム 2枚
マヨネーズ 2~3㎝ (太口)
ピザ用チーズ 山盛り大さじ1
POINT
熱々が美味しい《ピザ用チーズ》は冷めると固くて不味いのだ(`A´)
でも、マヨで混ぜるとチーズが冷めてもカチカチにはなりません。
【8】で必ずチーズを溶かすのが成功のコツ!
《スライスチーズ》の場合は溶けるタイプで作って下さいね。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ285件】ほうれん草コーンバター炒め☆
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
ほうれん草 1束
コーン(缶詰め) 1/2缶
バター 大さじ1~2
塩・こしょう 少々
醤油 小さじ1~大さじ1※お好みで調整してください。
POINT私はバター多めが好きです♪醤油は、さしみ用を使います。しっかりした味付けが美味しいですね!塩胡椒をするので醤油はお好みで調整してください。
【つくれぽコメント】
【つくれぽ250件】朝食のトーストに♪コーンマヨピザトースト
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
食パン(お好みの厚さで) 1枚
マヨネーズ 小さじ1位
ピザ用とろけるチーズ 適量
冷凍コーン(または缶詰) 大さじ1位
マヨネーズ(最後にかける分) 適量
POINT材料の分量は目安なので、お好みに合わせて調節してくださいね。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ124件】*コーンとおかか醤油のおにぎり*
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料ご飯 茶碗大盛り2杯
コーン 大さじ2
鰹節 1/2パック
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ2
POINT海苔なしで、コーンの甘みとおかか醤油の旨味を味わってみるのがいいかも♪
【つくれぽコメント】
【つくれぽ497件】*ブロッコリーとコーンで菜の花☆キャラ弁
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
ブロッコリー お弁当に入れる分
コーン 適量
POINT春の行楽弁当に入れると華やかになります。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
【つくれぽ205件】居酒屋メニュー!簡単おいしいコーンバター
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
材料
コーン缶 1缶
バター 10g
塩コショウ 適宜
しょうゆ 少々
POINTしょうゆを回しいれたら、少し焦がす感じで、焼きとうもろこしのイメージです。特にコツというほどのものはないです。
【つくれぽコメント】