お弁当のおかず作りって悩みませんか?
昨日の晩御飯の残りを入れたりってのが多いと思いますけど、それだと色合いとか気になりますし、汁漏れとかもありますよね。
だからといって、朝から毎日お弁当にこだわっている暇なんてない!
簡単でおいしくて色合いも良いお弁当のおかずが知りたいということで
クックパッドで殿堂入りしているつくれぽ1000以上のお弁当人気レシピを30個集めました。
もし朝、時間に余裕があったら参考に作ってみて下さい。
私はちくわシリーズはよく作ります!おいしいですよ!
スポンサードサーチ
目次
- 1 @お弁当@ たまごのハムはさみ
- 2 お弁当に重宝♪鶏むね肉のケチャップ炒め
- 3 お弁当にも♪ピーマンと人参の簡単きんぴら
- 4 お弁当☆子供に◎揚げずに簡単♪チキン南蛮
- 5 包丁いらず☆お弁当にも☆エリンギのうま煮
- 6 簡単にんじんしりしり(お弁当にもピッタリ
- 7 お弁当のおかずに♪こんにゃくのきんぴら
- 8 お弁当◎キャベツ☆豚挽肉☆簡単メンチカツ
- 9 お弁当にも♪胸肉と大葉のゴロゴロ焼き
- 10 お弁当に♪おかかで美味しくなるピーマン
- 11 お弁当・朝ごはんに♡鰹節と胡麻のおにぎり
- 12 冷めて美味しい♪お弁当用の柔らか卵焼き
- 13 お弁当&運動会!★定番・チーズ竹輪ロール
- 14 お弁当に✿ちくわで海苔✿チーズ
- 15 簡単お弁当おかず(ちくわのマヨ磯辺焼き)
- 16 お弁当に♡じゃが丸コーン
- 17 お弁当に✿筍の❀甘辛おかか炒め✿
- 18 お弁当用に☆簡単&しっかり味のナポリタン
- 19 子供完食☆鮭マヨ 運動会弁当・お弁当にも
- 20 ☆ひじきの煮物☆
- 21 一番人気!チキン南蛮!簡単お弁当にも♪
- 22 鶏そぼろ(鶏そぼろ丼・そぼろ弁当)
- 23 簡単!激うまササミ♡おかずお弁当にぜひ
- 24 お弁当に♪あと一品に♪ちくわのチーズ炒め
- 25 ウチの黄金比*鶏の照り焼き~お弁当にも…
- 26 お弁当・おつまみに♡簡単おからナゲット
- 27 お弁当の定番❤ほうれん草の胡麻和え♪
- 28 お弁当に✿絶品!なすの照り焼
- 29 胸肉で安い美味い!甘酢チキンお弁当にも♡
- 30 ごま油が美味しい☺もやしのナムル☺
@お弁当@ たまごのハムはさみ
材料材料
ハム 2枚
〇卵 Lサイズ1個
〇マヨネーズ 小さじ1
〇砂糖 小さじ1/4
〇塩 適宜
サラダ油 少々
POINT・油が多いとハムが歪んでしまうので薄く引く。
・ハムをフライパンに入れてからは素早くすると綺麗に仕上がります。(卵が半熟の状態でハムを二つ折りにする)
・卵Lサイズ1個に対しハム2枚。Sサイズではハム1枚が調度良いようです。
お弁当に重宝♪鶏むね肉のケチャップ炒め
材料材料 (お弁当3~4人分)
鶏むね肉 1枚(200~250g)
◎酒・醤油(肉浸し用) 適量
◎片栗粉 適量
★ケチャップ 大さじ3~
★中農ソース 大さじ1.5~(ケチャップの半分)
★コショウ・バター 少々
POINT・ソースは甘めの中農・とんかつ・お好み焼きソース等がおすすめ。
・ケチャとソースは2:1ですが、お好みで調整。
・ピーマンと炒めると美味!
・タレを少し煮詰めるとケチャの酸味がとび、コクがでますが焦げ注意。
・肉は中火で手早く焼きます。
スポンサードサーチ
お弁当にも♪ピーマンと人参の簡単きんぴら
材料材料 (4人分)
ピーマン 3個
人参 小1本
サラダ油 小さじ1
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
ごま油 少々
鰹節 3g
白いりごま 大さじ1
POINT火を入れだしてからは一気にやります。もたもたすると火が通り過ぎたり色が飛んだりするので元気よくフライパンをふりましょう♪歯ごたえが残るくらいの堅さが美味しいです!ピーマンや人参嫌いでも食べやすいはず!刻んでおにぎりや卵焼きにしてもOK!
お弁当☆子供に◎揚げずに簡単♪チキン南蛮
お弁当☆子供に◎揚げずに簡単♪チキン南蛮 by Chisora
材料材料 (4人分)
鶏もも肉(お好みで、むね肉でもOK♪) 2枚
塩こしょう 少々
小麦粉 約大さじ5
卵 1個
サラダ油 適宜
■ 南蛮酢
◎砂糖 大さじ4
◎しょうゆ 大さじ4
◎お酢 大さじ4
■ タルタルソース
△卵 2個
△玉ねぎ 大1/2個
□乾燥パセリ 適宜
□塩こしょう 少々
□マヨネーズ 大さじ6
□レモン汁 小さじ2
□砂糖 小さじ1
□牛乳 小さじ1
POINT☆肉が焼けたら、余分な油は、出来る限り吸い取ってください。
☆タルタルソースの玉ねぎは、【しっかりと水気をきって】ください。
スポンサードサーチ
包丁いらず☆お弁当にも☆エリンギのうま煮
包丁いらず☆お弁当にも☆エリンギのうま煮 by ぷくっとぷくまる
材料材料 (2人分)
エリンギ 1パック(小2~3本)
☆しょうゆ 大さじ1
☆酒・砂糖 各小さじ1
☆ごま油 小さじ2
POINT調味料はエリンギの上からかけるだけで大丈夫です。レンチン後はちゃんとほぼ全体に味が回っています。でも、念のため最後に軽く混ぜた方が良いです☆
簡単にんじんしりしり(お弁当にもピッタリ
簡単にんじんしりしり(お弁当にもピッタリ by ☆りるりる☆
材料材料 (四人分)
人参 2本
卵 L1個
白ごま(無くてもいいです) 少々
■ ☆調味料☆
砂糖 大さじ2
酒 大さじ1.5
醤油 大さじ1.5
だしの素の粉末 5g(袋の半分)
POINT
最後に卵を入れるので、味は濃い目です。
卵も多い方がいい方は二個入れて下さい。
パクパク食べれて、冷めても美味しいのでお弁当の一品にどうぞ!
小分けにして冷凍するってのもアリですね(o^^o)
スポンサードサーチ
お弁当のおかずに♪こんにゃくのきんぴら
材料
材料 (2~3人分)
こんにゃく(細切り) 150g
●砂糖 小さじ2
●酒 大さじ1
●醤油 大さじ1強
ごま油 小さじ1
いりごま(白) 大さじ1
POINTこんにゃくの臭みを抜くために、最初にしっかり熱湯でボイルしてください。そのあと乾煎りして水分を飛ばすことで、味がしみ込みやすく食感が良くなるので必ずやってくださいね。強火で一気に調理しましょう!焦がさないように常にかき混ぜてね!
お弁当◎キャベツ☆豚挽肉☆簡単メンチカツ
お弁当◎キャベツ☆豚挽肉☆簡単メンチカツ by Chisora
材料材料 (4人分)
キャベツの葉 大4枚
玉ねぎ 中1個
豚挽き肉 300g
◎卵 1個
◎マヨネーズ 大さじ1
◎パン粉 1カップ
◎塩こしょう 適宜
揚げ油 適宜
■ 衣
△小麦粉 約大さじ5
△溶き卵 1個分
△パン粉 約1.5カップ
POINT☆下味(◎塩こしょう)は、少し“しっかりめ”につけた方が美味しいと思います。
☆じっくり…と揚げてください。
スポンサードサーチ
お弁当にも♪胸肉と大葉のゴロゴロ焼き
材料材料 (2~3人分)
鶏むね肉 1枚(約250g)
大葉 大5~6枚(中7~8枚)
片栗粉 大さじ2
酒 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
醤油 小さじ2
塩コショウ 少々(お弁当用にはしっかり目がオススメ!)
POINTしっかり焼き色がついてから裏返すと、崩れにくいです!
また、胸肉を細かく切るとより崩れにくくなります。サイズはお好みで調整して下さい!
お弁当に♪おかかで美味しくなるピーマン
お弁当に♪おかかで美味しくなるピーマン by miminime
材料材料 (2人分くらい)
ピーマン 2個
かつおぶし 1パック(3g)
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
水 大さじ1
POINT煮加減(しゃきしゃき~くたくた)はお好みでどうぞ
煮足りないうちに、煮汁が無くなってしまいそうになったら少し水を足してくださいね
※ピーマンは繊維を断ち切るように横に切る方が苦みが少ないそうです。苦手な人はぜひそうしてみてください
スポンサードサーチ
お弁当・朝ごはんに♡鰹節と胡麻のおにぎり
お弁当・朝ごはんに♡鰹節と胡麻のおにぎり by どんぴんたん
材料材料 (3~4個分)
白いご飯 お茶碗3杯位
鰹節 5g位
白胡麻(炒りごまでもすりごまでもOK) 大さじ1
塩 小さじ1/2~
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
海苔(お好みで) 適量
POINT味の調整は塩でしてみて下さいね。
韓国海苔で巻いても美味しいです(*^◯^*)
冷めて美味しい♪お弁当用の柔らか卵焼き
冷めて美味しい♪お弁当用の柔らか卵焼き by 桃のやさしい薫り
材料材料
卵 2個
水(又は出し汁) 50ml
砂糖 大さじ1前後
みりん 小さじ1
酒 小さじ1/2
塩 小さじ1/8強
サラダ油 適量
POINT卵液を濾す事で色が綺麗になり舌触りも滑らかになります。追記:味付けは甘めなのでお好みで調節してください。追記:各所書き直し&追記&分量見直しました。
スポンサードサーチ
お弁当&運動会!★定番・チーズ竹輪ロール
材料材料 (ロール4個分)
竹輪 2本
スライスチーズ(溶けないタイプ) 1枚
■ どちらか家にあるもので
★ハム 1枚
★海苔 スライスチーズと同じ位の大きさ
POINTラップはキツメに巻く。
シッカリ冷ましてから切る。
チーズは糊のようなもの。
チンして少し溶かし、冷やしてくっつけます!
★加熱し過ぎるとチーズが流れ出ちゃうので【ほんのり温かいかな?】程度の加熱でOK。
(ピザ用ではないもので作ってね)
お弁当に✿ちくわで海苔✿チーズ
材料材料 (1本分)
ちくわ 1本
とろけるチーズ(スライス) 半枚
味付け海苔 1枚
POINT必ずとろけるチーズを使ってくださいね。チーズがとろけるおかげで、楊枝を取っても丸まったまま!なんですよ。
(とろけるチーズでなくてもOKだそうです)
スポンサードサーチ
簡単お弁当おかず(ちくわのマヨ磯辺焼き)
材料材料
ちくわ 2本
マヨネーズ 大さじ1
青のり 適量
POINTマヨネーズの油でカリッと焼くのが美味しいです。
お弁当に♡じゃが丸コーン
材料材料 (直径3㎝位の6個分)
じゃがいも(中) 100g
コーン缶 1/2カップ
マヨネーズ 大さじ1
ケチャップ(又はお好みソース) 適量
スライスチーズ(溶けるタイプがおすすめ) 1枚位
パセリ 適量
POINT・中にケチャップを仕込むのがポイント!
・食べた時にケチャップが口の中ではじけます。
・コーンが多すぎるとまとまりづらいです。
・ひと口で食べられる小さめがおすすめ。
・ケチャップの代わりにお好みソースでも♪
スポンサードサーチ
お弁当に✿筍の❀甘辛おかか炒め✿
材料材料 (2人分)
筍(たけのこ) 茹でたもの170g
サラダ油 小1
○日本酒 大2
○砂糖 大2
○醤油 大2
カツオ削り節 3g
POINT筍は米ぬかや少量のお米を入れて茹でたものを使用すると、より一層美味です❤が、筍の水煮を使用されても、全く問題ありません(@^_^@)
お弁当用に☆簡単&しっかり味のナポリタン
材料材料 (1~2人分(高校生だと一人前))
スパゲティー 200g
玉ねぎ 4分の1個
ウィンナー 7本程度
ピーマン(大) 1個
サラダ油 大1弱
トマトケチャップ 大2
マヨネーズ 大1弱
ウスターソース 小2
POINTスパゲティーは、以前裏技番組でやっていましたが、沸騰したお湯に入れてまず1分かき回します。再沸騰するので、1分したら火を止めて蓋をします。袋に書いてある茹で時間マイナス1分したらザルに上げます。アルデンテ風にするには、マイナス2分で調整します♪ オリーブ油ではなくて、サラダ油にしたところもポイントになりますヽ(*^^*)ノ
スポンサードサーチ
子供完食☆鮭マヨ 運動会弁当・お弁当にも
子供完食☆鮭マヨ 運動会弁当・お弁当にも by ぺんぺんママ
材料材料 (2切れ分)
生鮭 2切れ
片栗粉 大さじ2程度
*マヨネーズ 大さじ3
*さとう 小さじ1.5
*酢 小さじ1弱
*オイスターソース 小さじ1
サラダ油 大さじ1
POINT鮭の切り身の大きさが前後するので、調味料は加減してください
子供に合わせてやや甘めですので、大人は減らしてオイスターソースを増やすといいです
必ず4でボールにサケをいれてください。フライパンに調味液をいれると分離したようになります
☆ひじきの煮物☆
材料
材料
乾燥ひじき 25g
にんじん 中1/2?1本
油揚げ 1枚
●醤油 大さじ2
●みりん 大さじ2
●砂糖 大さじ2
●酒 大さじ2
●水 200cc
●顆粒和風だし 小さじ1
サラダ油 大さじ1
POINTコツ・ポイント
大豆や枝豆、さつま揚げなどを加えても美味しい♪♪
スポンサードサーチ
一番人気!チキン南蛮!簡単お弁当にも♪
材料材料 (4人分)
鶏もも肉(胸肉でもOK) 4枚
卵 1~2個
小麦粉 適量
■ (南蛮酢)
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ6
酢 大さじ5
【大人用】小口切りの唐辛子 少々
【子供用】ケチャップ 小さじ1
■ (タルタルソース)
ゆで卵 1~2個(好みで)
玉ねぎ 1/4個(好みで)
マヨネーズ 大さじ5(好みで)
ケチャップ 大さじ1(好みで)
塩 少々
コショウ 少々
POINT鶏胸肉で作るとさっぱり、モモ肉で作るとジューシーです★ タルタルは時間がないときなんかはゆで卵とマヨネーズとケチャップを混ぜたものでもOK!お弁当にもいいですよ!
キャベツやスライスたまねぎ、レタス、ピーマン、人参なども
一緒に添えたり、肉の下に置いて出すとマリネみたいでおいしいです
鶏そぼろ(鶏そぼろ丼・そぼろ弁当)
材料材料 (2人分)
A鶏ひき肉 200g
A砂糖 大さじ2(1~2)
Aみりん 大さじ1
A酒 大さじ1
A醤油 大さじ3(2~3)
B卵 2個
Bみりん 大さじ1
B砂糖 大さじ1
B醤油 小さじ1/2
B水 大さじ1
ごはん 適宜
POINT鶏ひき肉にに生姜のしぼり汁を小さじ1/2程度入れても…また鶏肉を牛ひきに変えれば牛そぼろになりますよ。先に調味料とあわせて肉を炒り煮すると、しっとり仕上がります。余ったら冷凍すればお弁当やお昼ごはんに使えるし玉子焼きに混ぜたり、おにぎりの具にもなりますよ。
スポンサードサーチ
簡単!激うまササミ♡おかずお弁当にぜひ
材料材料 (1人分)
ササミ ( 冷凍でもOK ) 2本
片栗粉 適量
*麺つゆ(3倍濃) 小さじ3
*ごま油 小さじ1
*すりおろししょうが 少量
*すりおろしニンニク 少量
砂糖 少量
小ネギ お好みで
白ごま お好みで
油 適量
POINT2は、大きめのボールに片栗粉とササミを入れて振ると手も汚さず全体に付くよ♡
5で油を取らないと*タレを入れた際に更にはねます。しっかり取ってね!
▼ 味見をする際は…
とーっても熱いので注意!!!
ふぅーふぅーしてから味見を♡笑
お弁当に♪あと一品に♪ちくわのチーズ炒め
お弁当に♪あと一品に♪ちくわのチーズ炒め by nasubeam
材料材料
ちくわ 2本
マヨネーズ 小さじ1
粉チーズ 小さじ1
青のり 小さじ1
POINTコツ・ポイント
✿お好みでマヨ・チーズ・のりを加減してください。
✿醤油をほんのちょっぴり入れても美味しいです♡
スポンサードサーチ
ウチの黄金比*鶏の照り焼き~お弁当にも…
材料材料
鶏モモ肉(胸肉、手羽先etc.OK) 1枚
醤油…A 25cc(大さじ1+小さじ2)
みりん…A 25cc(大さじ1+小さじ2)
砂糖…A 大さじ1~1.5(お好みで)
サラダ油(お好きなオイルでOK) 適量
■ 鶏モモ2~3枚の場合、私は《材料A》は全て倍で作ります
POINTコツ・ポイント
簡単で何にもコツはありません。色んなアレンジを楽しんで下さい^^
日持ちもします。予め前日(2~3日前でも)作っておいてタレと一緒に冷蔵庫に入れておいて必要に応じて鶏肉を切るのもいいです。いただく前にレンジで温めればOKです
お弁当・おつまみに♡簡単おからナゲット
材料材料
おから 100g
★パン粉・片栗粉・マヨネーズ 各大さじ2
★鶏がらスープの素 大さじ1
★塩コショウ 少々
ネギ・いりゴマ お好みで
ゴマ油 大さじ1
POINTコツ・ポイント
鶏がらスープの素はお好みで加減してみてください♪
簡単なのになぜかやみつきに・・・♡
スポンサードサーチ
お弁当の定番❤ほうれん草の胡麻和え♪
材料材料
ほうれん草 1把
■ ↑いんげんやオクラでも♪
すりごま(★) 大2
しょうゆ(★) 小2
砂糖(★) 小2
POINTコツ・ポイント
煎り胡麻でも完全な摺り胡麻でもなく、ぜひぜひ粗く摺ったすりごまで❤
お醤油の吸い込み具合や触感がちょうどよいです♫
分量が大2、小2、小2(=小6、小2、小2)で覚えやすい!
つまり、どんなスプーンでも3:1:1で作れます❤
お弁当に✿絶品!なすの照り焼
材料材料
なす 1/2本
片栗粉 適量
サラダ油 適量
★本みりん 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★しょうゆ 大さじ1
POINTコツ・ポイント
本みりんなので煮きってください!
★を入れる前に油が残っていたら、ペーパーでふき取ってください✿
スポンサードサーチ
胸肉で安い美味い!甘酢チキンお弁当にも♡
胸肉で安い美味い!甘酢チキンお弁当にも♡ by Marrietty
材料材料
鶏むね肉 小さめ1枚
酒 適量
片栗粉 適量
★酢 大さじ3
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★みりん 大さじ1
POINTコツ・ポイント
★私は酢が好きなので多めですが、酸っぱいと感じてしまうかも。お酢の種類によっても変わるので、味見をしてお好みで加減して下さい。
★片栗粉の付け過ぎ、長時間の揚げ過ぎは硬くなる原因なので注意です(時間をかけすぎないための薄切りです)。
ごま油が美味しい☺もやしのナムル☺
材料材料
もやし 1袋
☆ごま油 大さじ1と1/2
☆塩 小さじ1/3~2/3
☆鶏ガラスープの素 小さじ2/3
☆水(工程3ご参照) 小さじ2
白いりごま(すりごまがオススメ) 大さじ3
POINTコツ・ポイント
この味つけだと子供達がむしゃむしゃともやしをたべてくれます。もやしは家計に優しいので我が家のヘビーローテーションになっています。我が家ではもやしを2袋使って倍量作っています。