お鍋のレシピを紹介します。クックパットで人気のちゃんこ鍋レシピを厳選して10個集めました。お相撲さんでお馴染みのちゃんこ鍋ですが、お家でも簡単に作ることが出来ます。野菜やお肉を沢山食べられるからお子さんにもおすすめ!ぜひ、ご家族やお友達と楽しい鍋パーリーを楽しんでください!
これもチェック
スポンサードサーチ
目次
子供が絶賛特製ちゃんこ鍋スープととり団子

POINT
とり団子にみそを少し入れるのがポイントです。おすすめの具材はキャベツと小松菜です。白菜よりキャベツのほうが甘みが出てより一層おいしく頂けます。
我が家はとり団子が奪い合いなので多めで作っています。
【つくれぽ】
スープおいしいよね!ありものだったのでつくね無しだけど次は絶対!
すっごい美味しかったです♪これで冬を乗り切ります(*´︶`*)
美味しくてウチの鍋の定番になってます☆☆☆
簡単★ウエイパーで塩ちゃんこ鍋

POINT
ウエイパーでパンチを効かせた鍋になりました。好みでウエイパーの量を増減してみてください。やや甘めです。マロニー奪い合いです^^;揚げを入れても美味しいです。市販のチューブや瓶に入ったおろしにんにくを使うと簡単。しょうがで身体がポカポカに♪
【つくれぽ】
おいしい〜!温まりました。余っていた餃子の皮も入れました。
いつも素を使うのですがたまには自分で味付けするのもいいですね♡
ひき肉なくてもも肉ですが、とっても美味しかったです(o^^o)
スポンサードサーチ
出汁まで飲みたい!味噌ちゃんこ鍋♪

POINT
※味噌はメーカーによって全然味が違うので調節しながら入れてください
今回入れてみた具材は豆腐、人参、豚肉、菊菜、こんにゃく、水菜、ゴボウ、大根、白菜、ウインナー、もやし。もやしはおススメ★野菜から水分で薄くなるので2回目~は調整してね!
【つくれぽ】
何度もリピしてます!味噌ラーメンもこれでできちゃう♪大好きです☆
冷蔵庫にある野菜で♪ラーメン入れて食べました(*´꒳`*)旨♡
汁だけでも美味しかったです。
元力士の味噌ちゃんこ♪キムチ鍋にも変身!

POINT
だし入り味噌を使う事で簡単に作れます。切って入れるだけ♪何も難しい事はありません(笑)まずは『みそちゃんこ』で食べて、途中でキムチを入れると『みそキムチちゃんこ』に変身!一度で二度美味しいちゃんこ鍋です。
【つくれぽ】
初味噌ちゃんこ!豚バラ最高☆まいうー♪うどんのシメも合いそう^^
๑◕▽◕๑♡手間惜しまぬ甲斐有り♬美味しかったです御馳走様です♥
うま!このあとキムチ鍋にして雑炊までいただきましたあ!
スポンサードサーチ
プロの味!ちゃんこ屋さんの塩ちゃんこ鍋

POINT
キャベツや玉ねぎをもし使わない場合は、みりんを多めにして下さい。鶏肉がない場合は鶏ガラスープの元を少し多めに。
スープのにんにくとしょうがを多めにするとパンチが効いて美味しいですよ。塩はしっかりのほうが美味しいです!
【つくれぽ】
美味し〜♡家にあるもので簡単に作れるのでリピしまくります(^^)
具材は家にあるもので作りましたが、美味しかったー♪
美味しいので何度もリピしてます♡今年もお世話になります♡