今回はクックパッドでつくれぽ1000以上の【ひき肉とキャベツ】人気レシピを15個集めました。ひき肉とキャベツは相性抜群!代表的なレシピはやっぱり餃子!お家でお店で食べるような餃子を作れますよ!ごはんにもおつまみにも作り置きにもピッタリ!簡単においしくつくれるレシピばかりなので是非参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
目次
- 1 つくれぽ6245件|☆絶品餃子☆
- 2 つくれぽ2216件|お弁当◎キャベツ☆豚挽肉☆簡単メンチカツ
- 3 つくれぽ3283件|とろとろキャベツとミートボールのトマト煮
- 4 つくれぽ1618件|フライパン1つで♪簡単蒸しシュウマイ
- 5 つくれぽ6425件|ほっぺが落ちちゃう 餃子
- 6 つくれぽ3340件|メンチカツ☆キャベツ豚肉でジューシー
- 7 つくれぽ5358件|簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ
- 8 つくれぽ2508件|簡単!美味しい!ロールキャベツ
- 9 つくれぽ2165件|簡単★キャベツと挽肉だけ!本格春巻き
- 10 つくれぽ4309件|簡単おいし〜♪キャベツと挽肉甘辛炒め
- 11 つくれぽ2736件|簡単に手作り!本格餃子
- 12 つくれぽ1665件|重ねキャベツ&めちゃ旨ソース
- 13 つくれぽ14433件|出来た☆ジューシーな餃子
- 14 つくれぽ1531件|絶品!うちのとろとろロールキャベツ☆
- 15 つくれぽ2214件|肉みそキャベツ
- 16 おすすめ!人気レシピ本5選
つくれぽ6245件|☆絶品餃子☆
【ポイント】
最後のごま油が風味良く、皮をパリパリに仕上げてくれます
つくれぽ2216件|お弁当◎キャベツ☆豚挽肉☆簡単メンチカツ
【ポイント】
☆下味(◎塩こしょう)は、少し“しっかりめ”につけた方が美味しいと思います。
☆じっくり…と揚げてください。
スポンサードサーチ
つくれぽ3283件|とろとろキャベツとミートボールのトマト煮
【ポイント】
*キャベツが多めなので、大きめのフライパンを使用することをおすすめします。
*最後にチーズを加えるので、手順10で我が家では塩は加えませんが、お好みで調節してみて下さい。
*お好みでガーリックパウダーを加えてもOK
つくれぽ1618件|フライパン1つで♪簡単蒸しシュウマイ
【ポイント】
玉ねぎから水分が出るので水っぽくならないように片栗粉をまぶして下さい。味がついていますが、辛子酢醤油やポン酢でも美味しく食べれます。
スポンサードサーチ
つくれぽ6425件|ほっぺが落ちちゃう 餃子
【ポイント】
・皮を伸ばして、重ねる時は・・かたくり粉をふると くっつきません
・8番の焼くときの水の量は半量の13個分で表記しました。・野菜の水気は切らないで、そのまま練りこみます。この水分がジューシーな餃子の秘密です
つくれぽ3340件|メンチカツ☆キャベツ豚肉でジューシー
【ポイント】
少し入ったタマネギがほんのり甘くて、ジュワ~旨味のもとです!たねがゆるいので、平たくせずまるめて衣をつけるのがコツ☆
キャベツ玉葱は、揉み込まずサッと塩を和えて下さい。手順にそって、時間を置かず手早く種にまぜるのがコツ★
スポンサードサーチ
つくれぽ5358件|簡単!とろとろの絶品ロールキャベツ
【ポイント】
コツは特にありませんが、両面の焼付けは忙しくても必ずして下さい。香ばしさが違います。もし忙しい時は市販のハンバーグのタネ(まるめてあって後は焼くだけのもの)を分割してまいたりしてもおいしいですよ。あと、好みでロールキャベツの上にスライスチーズをちぎったものや、ピザ用チーズとかをのっけてレンジで軽く1分強まわせばトロ~りとしてまた美味しいです!
つくれぽ2508件|簡単!美味しい!ロールキャベツ
【ポイント】
ロールキャベツにしっかり味を染み込ませたくて、スープは濃いめです。コンソメの量を調節してお好みの濃さにして下さい
一晩置いて次の日だと、キャベツトロトロ!
スポンサードサーチ
つくれぽ2165件|簡単★キャベツと挽肉だけ!本格春巻き
【ポイント】
ポイントはありません♪炒めて巻くだけ♪簡単です♪
揚げる時は、超弱火でじーっくりゆーっくり!パリパリになりますよ♫
焦げてしまう方が多いようですが、冷たい油から入れても大丈夫です!油が少なすぎると、底に当たってる部分が焦げやすいです。
つくれぽ4309件|簡単おいし〜♪キャベツと挽肉甘辛炒め
【ポイント】
◯調味料を加えるときは火を止めてくださいね。
しっかりめに炒めています。
しゃきしゃき食感が好きな方は炒め時間を調節してくださいね
スポンサードサーチ
つくれぽ2736件|簡単に手作り!本格餃子
【ポイント】
10の盛り付け方は水分や油が残っていると火傷の原因になり危ないので注意して下さい。
不慣れな場合は無理をせずフライ返し等で取って盛り付けて下さい。
26㎝のフライパン(必ずくっつかないフライパンを使う)にぎっしり並べると一度で焼けます。
つくれぽ1665件|重ねキャベツ&めちゃ旨ソース
【ポイント】
ミンチをこねるときに、ほんの少し水を加えることで肉が固くなりません。
鍋はうちでは19cmのものを使っていますが、ピッタリくる方がキレイに重なると思います。
チーズは最後にのせないで、具を重ねていく段階でのせていってもOK!
ソースは豚肉や鶏肉のソテーなどにかけてもいいですよ~。
スポンサードサーチ
つくれぽ14433件|出来た☆ジューシーな餃子
【ポイント】
包んだら早めに焼くこと(または急速で冷凍)。
水分が多く外に漏れると焦げやすいです、口はしっかり閉じましょう!
小ワザですが、冷蔵庫から出したての豚肉や卵は手が冷たくちょっと辛い・・・野菜を出すタイミングで一緒に出しておきましょう。
つくれぽ1531件|絶品!うちのとろとろロールキャベツ☆
【ポイント】
★キャベツがとろとろで、スープに少しとろみがついたら出来上がりです。
今回は蓋をして30分→蓋を取って10分煮込みました。
★スープが余ったらご飯を入れてリゾットも作ってね♪
スポンサードサーチ
つくれぽ2214件|肉みそキャベツ
【ポイント】
・キャベツは炒め過ぎず、強火でささっと炒める。
・一味唐辛子の代わりに、豆板醤、コチジャン、七味唐辛子、コショウ等でもOK。
・豚こま肉もOK。
・きのこ類、人参、ピーマン、ネギ、竹の子等お野菜色々合います。
・赤みそおすすめ。
おすすめ!人気レシピ本5選
Amazonで人気のレシピ本を5冊ご紹介します。素敵なレシピ本が手元にあれば、今日何作ろう?とか、あれどうやって作るんだっけ?とかの悩みを解決してくれます。今回はアマゾンの評価+テレビやネットでよく紹介されている知名度を考えて選びました。もしご興味があればご自身のアマゾンでご購入してみて下さい。きっと明日からの食卓を華やかにしてくれると思いますよ!
10年かかって地味ごはん。-料理ができなかったからこそ伝えられるコツがあるー
料理歴ゼロで、結婚してから毎日の食事作りを始め、
今では5人家族の晩ごはんを、平日は、お米が炊けるまでの36分の間に作るという和田明日香さん。迷いなく美味しく作れるようになるまでの長い長い道のりを思い出し、ゼロからのスタートだったからこそ伝えられるコツがあると思ったという和田さんの料理を
「遊び来た友達に話す感覚で書いた」わかりやすいレシピと共に紹介。
「10年料理をし続けて、辿り着いたのは、名もなき地味なおかずばかり。
でも、これがわたしの料理で、これからも作り続けていく、人生の一部のようなもの。
ちょっと大げさですが、そういう気持ちで届けるレシピです」
「アマゾン紹介文より引用」
syunkonカフェごはん 7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ
日本で一番売れている料理レシピ本、山本ゆりさんの最新刊!
記念すべきシリーズ10冊目にあたる今回は、人気の電子レンジレシピはもちろん、
3年分のレシピの中からTVやTwitterで大反響を集めた絶品レシピを集めた「人気BEST30」、めんどくさくない献立特集、圧倒的簡単の「だけ」レシピなど大充実。
「アマゾン紹介文より引用」
世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目美味しいのは煮卵だけじゃない!!
めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい。この願望を叶えます。
「アマゾン紹介文より引用」
みきママの100楽(たの)レシピ
おうち料理を日々追究するみきママが自宅でリアルにつくっている料理だけ集めました。
100%楽しめる、ベストレシピです! !
「アマゾン紹介文より引用」
ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ
「悪魔のレシピ」ってどんなレシピ? 悪魔的においしいのにとんでもなく実用的! を目指しました。
1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに →つまり、存在が悪魔
2「.最短で、最高の味」が作れることを考え抜きました →工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。
3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです! →つまり、「天使のレシピ」が116品中58品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。たとえば ・エビの下処理いらずであの甘辛味が食べられる! 「エビシューマイ・チリ」 ・「大葉の浅漬け」大葉を白だしに漬けるだけで最強のごはんの友が完成! ・食材ぜんぶレンジでチンするだけで最高級レストランの味に「半熟カマンベールカルボナーラ」 ・「キャベツのステーキ」焼くだけでキャベツがごちそうになる! ・この見た目とボリュームで太らないおかず!? 「マーボーバーグ」 ・「ブロッコリー&エリンギの唐揚げ」野菜は唐揚げにするがおいしくて食べ応えあります! 全116品です。
「アマゾン紹介文より引用」