つくれぽ1000超え!丼(どんぶり)人気レシピ【33選】|クックパッド殿堂入り人気レシピ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0




今回はクックパッドでつくれぽ1000以上の【丼(どんぶり)】人気レシピを33個集めました。みんな大好きな丼!牛丼や親子丼、かつ丼、天丼などおいしい丼をお腹いっぱい食べたいですよね!お店で食べる美味しい丼をお家で作っちゃいましょう!簡単においしくつくれるレシピばかりなので是非参考にしてみてください。

POINT「つくれぽ」が多ければ人気レシピって事ですが、もっと大事なことが!

レシピ通りに作っても味が薄かったり、上手に出来なかったりって事ありますよね。

そんな時にみんなのつくれぽを見れば、色んなアレンジや味付けのコツを調べることができます。みんなのつくれぽを参考にしてみましょう!

スポンサードサーチ

目次

つくれぽ1513件|【基本】吉野家系かんたん豚丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

冷蔵、冷凍可。
肉は煮込み過ぎないほうが柔らかく食べられます。

いったん冷ましてから再加熱すると、肉に味がしっかり染みる気がします。


つくれぽ3734件|☆黄金の豚丼☆

詳しくはコチラ

【ポイント】

お好みですが豚肉はバラ肉がおすすめ
薄切りよりも焼肉用などの厚みのあるほうがおすすめ。

千切りキャベツを敷いてからお肉を乗せても♪

薄切り肉を使用する場合、薄切り玉ねぎも一緒に炒めても♪

砂糖よりもザラメが美味しく仕上がる!


スポンサードサーチ

つくれぽ2757件|❤簡単♡美味しい豚照り丼❤

詳しくはコチラ

【ポイント】

お野菜はお好みで増やして下さい。増やす場合は調味料も増やして下さいね。温泉卵をのせても


つくれぽ2051件|アボカドと豚肉の簡単カフェ風♡丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

*ご飯茶碗=約2杯分に合うタレの量です
(食べたいご飯の分量に合わせて調節して下さい)

*あとかけのタレ&とろ〜り卵をごはんによく絡混ぜながらどうぞ♪

*トッピングの海苔、小ねぎ、玉葱などを入れると美味しさUP~オススメです!!


スポンサードサーチ

つくれぽ13749件|こってり甘旨っ!◆豚丼◆

詳しくはコチラ

【ポイント】

*豚肉はモモ肉・バラ肉などお好みの部位で出来ますが、しゃぶしゃぶ用などのなるべく薄いお肉の方が味がからみやすく、柔らかく出来ると思います。


つくれぽ1925件|ぱぱっとできる☆ねぎ塩豚丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

肉を炒める時にお酒を加えると、やわらかくできあがります。


スポンサードサーチ

つくれぽ6745件|☆そぼろ☆(そぼろ丼 鶏そぼろ)

詳しくはコチラ

【ポイント】

●卵そぼろ菜箸4本使いでさらに細かく仕上がります


つくれぽ2593件|✿そぼろ三色丼ぶり✿

詳しくはコチラ

【ポイント】

少し濃いめに味付けするのがコツ。
※薄味が好みの方は醤油の分量を調整してください!


スポンサードサーチ

つくれぽ4912件|鶏そぼろ(鶏そぼろ丼・そぼろ弁当)

詳しくはコチラ

【ポイント】

鶏ひき肉にに生姜のしぼり汁を小さじ1/2程度入れても…また鶏肉を牛ひきに変えれば牛そぼろになりますよ。先に調味料とあわせて肉を炒り煮すると、しっとり仕上がります。余ったら冷凍すればお弁当やお昼ごはんに使えるし玉子焼きに混ぜたり、おにぎりの具にもなりますよ。


つくれぽ2218件|冷めても美味しい♪鶏そぼろ丼(二色丼)

詳しくはコチラ

【ポイント】

火を付ける前に鶏ミンチに調味料を混ぜておくので、味がまんべんなく付きます。
たまごを休みなく混ぜ続けると、きれいなそぼろになります。


スポンサードサーチ

つくれぽ6339件|☆牛丼☆

詳しくはコチラ

【ポイント】

肉は薄切りを使用♪

出来上がってから一度冷ますと味がしみて美味しい♪


つくれぽ17030件|☆親子丼☆

詳しくはコチラ

【ポイント】

●卵はあまりまぜすぎない♪

●溶き卵を入れる前に、煮汁を味見!

お好みの味に調整しておく♪


スポンサードサーチ

つくれぽ5271件|親子丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

あまり煮立たせると、味が濃くなり過ぎます。卵は軽くほぐすぐらいでOK~☆鶏肉は大きく切ると火が通りにくいので注意☆


つくれぽ6924件|1人前♪おいし~カツ丼タレ&作り方♡

詳しくはコチラ

【ポイント】

☆テフロン、エンボス加工の小さめフライパンを使うのが1番作りやすいと思います◎
☆卵は混ぜすぎず、1度に全部入れないこと!2回に分けて入れることでトロンとしたおいしい卵になります♪


スポンサードサーチ

つくれぽ4489件|5分でハンバーグ丼!合挽き肉と玉ねぎ炒め

詳しくはコチラ

【ポイント】

・玉ねぎをじっくり炒め甘みと旨みを出してから挽肉投入。挽肉は炒め過ぎると脂が出過ぎるので注意。
・ソースは中濃ソース、甘めで子供向き。スパイシー派はウスター。
・調味料を入れたら一煮立ちさせ、ケチャップの酸味を飛ばし、よく肉と馴染ませる。


つくれぽ4423件|お手軽に!白菜&人参&豚コマの中華丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

・フライパンへ肉を入れた直後は、固まるので、菜ばしでほぐしながら炒めます。
・味の素の「中華あじ」使用。鶏がら、味覇もOK。
・お酢無しでも十分美味しいです。お酢入りはサッパリします。
・椎茸、ねぎ、うずら、イカ、エビ~色々いれて旨さUP。


スポンサードサーチ

つくれぽ1452件|お寿司屋さん直伝!丼に♪マグロのづけ

詳しくはコチラ

【ポイント】

醤油辛くなるので長く漬け込まないのがコツです。マグロ以外に鰤や鰹でも美味しいです!


つくれぽ1416件|簡単!イワシの蒲焼丼♪サンマやアジでも♡

詳しくはコチラ

【ポイント】

※タレをフライパンに入れたら、火は早めに消してね。でないと、焦げちゃいます

※タレはあまり余らないので、海苔がご飯との味の繋ぎ役をしてくれます。きざみのりは、何かと便利!


スポンサードサーチ

つくれぽ1371件|キャベツと鶏胸肉のピリ辛味噌丼!回鍋肉風

詳しくはコチラ

【ポイント】

・シャキシャキキャベツ:量が多い場合、2回に分ける。多めの油を強火で熱し、手早く炒める。タレを入れ一煮立ちすまで火が入るので少し固めの状態で鶏肉、タレを入れる。
・味噌は赤味噌オススメ。
・鶏肉は中火で手早くコンガリ焼き、パサツキを防ぐ。


つくれぽ1524件|コレで決まり!黄金比☆玉子丼のつゆ♡

詳しくはコチラ

【ポイント】

☆具材は白ネギ、かまぼこ、うす揚げ、鶏肉などお好きな物を入れてね♬
☆玉子はちょっと半熟過ぎるかな~くらいで火を止めた方がトロ~リとして
美味しいよ♪


スポンサードサーチ

つくれぽ5342件|ご飯がっつり!ナスと豚ひき肉の甘味噌丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

・赤味噌オススメ。
・ラー油や一味唐辛子もOK 。
・豆板醤無しでもOK(子供向け)
・ネギやゴマで彩りUP。
・ピーマンやきのこ類入れると旨みUP。
・温泉卵、目玉焼き乗せで豪華な感じに!
・豚こま肉もOK。
・片栗粉のトロミは省略可。


つくれぽ1876件|なすと豚バラ肉のスタミナどん!

詳しくはコチラ

【ポイント】

◎豚バラ肉にまぶす片栗粉は必ずつけて下さい。仕上がりが変わってきます♪
◎キャベツのかわりにレタスでも♪
◎温泉たまごも美味しいです♫ お好みで~


スポンサードサーチ

つくれぽ1270件|鰻に見えたら成功?なすの蒲焼き丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

◆のタレで砂糖が溶けない時はレンジで数十秒温めて溶かしてください。
タレは約1:1:1ならどんなもので計っても大丈夫です。


つくれぽ4436件|茄子の丼♪とろっとろ~の甘辛なの♡

詳しくはコチラ

【ポイント】

茄子の皮が固い時は皮を所々縞状に剥いて下さい。タレを加えたらあっという間に煮詰まってしまうので、必ず弱火で煮含めるように仕上げて下さいね。


スポンサードサーチ

つくれぽ1635件|ピーマン豚こま肉のオイスター丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

・豚肉は小さめが作りやすいです。
・豚肉をフライパンに入れた直後は片栗粉で塊になるので、菜箸でよくほぐしながら炒めます。
・甘めなのでコショウはタップリ!
・たけのこ、しめじ等きのこ類追加おすすめ!細切り人参入りだと彩りがキレイです。


つくれぽ3496件|もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

・もやしのシャキシャキ食感をいかす際は、先に挽肉を炒めてから、もやしをさっと炒める。
・赤味噌がオススメ 。
・味噌の種類により醤油の量を調整。
・ニラ、ねぎ等もオススメ。
・豆板醤の代わりにラー油、コチジャン、一味唐辛子でもOK。


スポンサードサーチ

つくれぽ1421件|ランチ◎豚コマ☆チンゲン菜☆簡単♪中華丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

☆下準備をして、⑪汁気がなくなってしまわないよう…、手早く仕上げてください。


つくれぽ2380件|夏バテに節約&疲労回復!ニラのスタミナ丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

調味料とニラを入れてからはニラに火が通りすぎないよう手早く!
醤油はお好みで少々追加しても。
オイスターソースがコクを出すので、必須です。
★お子さんの分を取り分けるときは、先に豆板醤以外を入れて炒めてから取り分けてから豆板醤を入れて。


スポンサードサーチ

つくれぽ1850件|簡単!肉まん丼~豚ひき肉と玉ねぎで~

詳しくはコチラ

【ポイント】

・玉ねぎは長めに炒めて旨み&甘味UP。
・甘めなのでコショウをタップリ入れます(一味唐辛子、ラー油、豆板醤なども)
・温卵や半熟目玉焼き乗せお奨め。
・人参・椎茸・筍入れると本格的。
・ラーメンの麺に乗せると担担麺風(ピリ辛にして)


つくれぽ3831件|簡単1品★激旨!激安!とろ〜り八宝菜丼☆

詳しくはコチラ

【ポイント】

水溶き片栗粉は必ず火を止めて!
入れたら、手早くしっかりかき混ぜながら全体によく火を通します。
じゃないと固まりが具合が悪かったり、冷えると水っぽく戻ります。


スポンサードサーチ

つくれぽ1851件|旨い♪挽肉のあんかけ丼♡

詳しくはコチラ

【ポイント】

✿玉ねぎをじっくり炒めることで美味しくなります。
✿我が家は主人は小葱+コショウ+一味。わたしは小葱+コショウたっぷり。息子はそのままです。
✿挽肉が足りない時はキノコや人参などの野菜をプラスもオススメ。
※片栗粉は小さじ2~お好みで。


つくれぽ4317件|絶品●中華丼●

詳しくはコチラ

【ポイント】

肉・野菜は常温に戻しておくと、水っぽくならずシャキッと仕上がります
味見をして、チョット辛いかな、位が丼にすると丁度いいです。


つくれぽ1796件|絶品簡単激うましらす丼

詳しくはコチラ

【ポイント】

これ以外の味付けはお好みですがしないほうが絶対においしいんです!グチャグチャに混ぜて召し上がれ!本当においしい!


おすすめ!人気レシピ本5選

Amazonで人気のレシピ本を5冊ご紹介します。素敵なレシピ本が手元にあれば、今日何作ろう?とか、あれどうやって作るんだっけ?とかの悩みを解決してくれます。今回はアマゾンの評価+テレビやネットでよく紹介されている知名度を考えて選びました。もしご興味があればご自身のアマゾンでご購入してみて下さい。きっと明日からの食卓を華やかにしてくれると思いますよ!

10年かかって地味ごはん。-料理ができなかったからこそ伝えられるコツがあるー

料理歴ゼロで、結婚してから毎日の食事作りを始め、
今では5人家族の晩ごはんを、平日は、お米が炊けるまでの36分の間に作るという和田明日香さん。迷いなく美味しく作れるようになるまでの長い長い道のりを思い出し、ゼロからのスタートだったからこそ伝えられるコツがあると思ったという和田さんの料理を
「遊び来た友達に話す感覚で書いた」わかりやすいレシピと共に紹介。
「10年料理をし続けて、辿り着いたのは、名もなき地味なおかずばかり。
でも、これがわたしの料理で、これからも作り続けていく、人生の一部のようなもの。
ちょっと大げさですが、そういう気持ちで届けるレシピです」

「アマゾン紹介文より引用」

アマゾンはコチラ

syunkonカフェごはん 7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ

日本で一番売れている料理レシピ本、山本ゆりさんの最新刊!
記念すべきシリーズ10冊目にあたる今回は、人気の電子レンジレシピはもちろん、
3年分のレシピの中からTVやTwitterで大反響を集めた絶品レシピを集めた「人気BEST30」、めんどくさくない献立特集、圧倒的簡単の「だけ」レシピなど大充実。

「アマゾン紹介文より引用」

アマゾンはコチラ

世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ

すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目美味しいのは煮卵だけじゃない!!

めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい。この願望を叶えます。

「アマゾン紹介文より引用」

アマゾンはコチラ

みきママの100楽(たの)レシピ

おうち料理を日々追究するみきママが自宅でリアルにつくっている料理だけ集めました。
100%楽しめる、ベストレシピです! !

「アマゾン紹介文より引用」

アマゾンはコチラ

ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ

「悪魔のレシピ」ってどんなレシピ? 悪魔的においしいのにとんでもなく実用的! を目指しました。
1.ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに →つまり、存在が悪魔
2「.最短で、最高の味」が作れることを考え抜きました →工程をどれだけ省けるか、特別な調味料を使わずにおいしく作れるか。
3.しかも、掲載レシピの半数は「低糖質」なんです! →つまり、「天使のレシピ」が116品中58品。悪魔のレシピはデブメシだけじゃない。たとえば ・エビの下処理いらずであの甘辛味が食べられる! 「エビシューマイ・チリ」 ・「大葉の浅漬け」大葉を白だしに漬けるだけで最強のごはんの友が完成! ・食材ぜんぶレンジでチンするだけで最高級レストランの味に「半熟カマンベールカルボナーラ」 ・「キャベツのステーキ」焼くだけでキャベツがごちそうになる! ・この見た目とボリュームで太らないおかず!? 「マーボーバーグ」 ・「ブロッコリー&エリンギの唐揚げ」野菜は唐揚げにするがおいしくて食べ応えあります! 全116品です。

「アマゾン紹介文より引用」

アマゾンはコチラ