コロッケのレシピを紹介します。
クックパッドでつくれぽ1000以上の人気レシピを10個集めました。
コロッケっておいしいけど作るのが大変ですよね。
最近ではスコップコロッケってありますよね。
揚げなくていいから簡単だしヘルシーだから人気です。
でもグラタンに近い気がするww
他にも定番のコロッケやクリームコロッケなどのレシピもありますので是非参考に作ってみて下さい。
スポンサードサーチ
目次
お肉屋さん風コロッケ。
詳しくはこちら
材料
材料 (3センチ×8センチの筒型9個分)
じゃがいも 500g
豚ひき肉 150g
玉ねぎ 1/2個
サラダ油 少々
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
生クリーム 50cc
(衣用)小麦粉 適量
(衣用)卵 適量
(衣用)パン粉 適量
揚げ油 適量
POINTあげたてをどうぞナリ。 ※ 生クリームの代わりにコンデンスミルクやエバミルクを入れても良いかもしれません。
【つくれぽコメント】
簡単*トロトロじゃがいもコロッケ
詳しくはこちら
材料
材料 (中10個分)
じゃがいも 4~5個
玉ねぎ 1/2個
ひき肉 120~150g
■ 調味料
●砂糖 大3
●醤油 大2
●砂糖・醤油がない時は、めんつゆ 大3
牛乳 大1
塩コショウ 適量
■ 衣
小麦粉 適量
卵 2個
パン粉 適量
POINTじゃがいもをしっかりと茹でてください!
下味をつけることで、そのままでもおいしい味になります!
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
しっとりポテト☆基本のスコップコロッケ!
詳しくはこちら
材料
材料 (3~4人分)
じゃが芋 400g
玉ねぎ 1/2個
挽き肉(牛・豚・合挽き、お好みで) 150g
☆塩 小1/2
☆胡椒 少々
☆みりん 大1
・豆乳(牛乳) 大1~
パン粉 30g前後
オリーブ油 適量
POINT◆私はパン粉を炒ったら皿に移し、同じフライパンで具を炒めてます。洗い物削減♪
◆700mlの器が丁度良いです。
◆工程8にて味見をし、お好みで塩胡椒を追加して下さい。
◆もっとヘルシーにしたい場合は、オリーブ油無しでも。
【つくれぽコメント】
ほっぺが落ちる♡かにクリームコロッケ♡
詳しくはこちら
材料
材料 (4人分)
玉ねぎ 一個
バター 60g
小麦粉 大さじ6
牛乳 500~550cc
かにかま 160g
塩こしょう 少々
●小麦粉 適量
●卵 一個
●パン粉(細かいもの) 適量
POINTたまねぎを弱火で甘くなるまで炒めること。決して焦がさないように。
小麦粉、卵をまんべんなくつけて、パン粉は細かいものを使うとさらに良いです。
追記。
柔らかくて成形しにくい場合は冷凍庫で少し冷やすとやりやすくなります!
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
とろ~りチーズの里芋コロッケ
詳しくはこちら
材料
材料 (8個分)
里芋 大きめ4個
玉ねぎ 1/2個
とろけるチーズ 30~40g
コンソメ顆粒 小さじ1
塩胡椒 少々
■小麦粉 大さじ2
■卵 1個
パン粉(衣用) 適量
POINT塩揉みすることで里芋に味が染み込みやすくなります。成型する時は手に水をつけながら丸めるとやりやすいです。
【つくれぽコメント】
節約揚げない☆簡単かぼちゃコロッケ
詳しくはこちら
材料
材料 (2人分)
小さいかぼちゃ 半分
塩胡椒 少々
砂糖 2つまみ
パン粉 大さじ2くらい
油 大さじ1弱
POINT
かぼちゃは潰しやすくする為に小さく切る。
かぼちゃの煮物の残りでも良いと思います☆
簡単なのでお子さんのお手伝いで、一緒に作るの楽しそう♪
離乳食にして下さった つくれぽも頂きました☆
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
お肉屋さん直伝のコロッケ
詳しくはこちら
材料
材料 (12個分)
ジャガイモ(メークイン) 500g(新じゃがでない物)
合挽ミンチ 200g
玉葱 1/2個
コショウ/ナツメグ/塩 各小匙1/2
砂糖/みりん/酒 各大匙1
醤油 大匙3
キャベツ/プチトマト等 適量
■ 揚げ衣
玉子 1個
水 大匙2
小麦粉 大匙1
パン粉 適量
POINT●ジャガイモを加熱するときは必ず皮ごと加熱する事。
●溶き玉子に小麦粉と水を加えると冷めてもサクサクの衣になる。
●揚げ油は高温で短時間で!200℃2分以内で揚げる事 。
●新じゃがは使わない事
●ナツメグは忘れずに入れる事
【つくれぽコメント】
リメイク!お手軽☆肉じゃがコロッケ
詳しくはこちら
材料
材料 (残った分だけ)
肉じゃが 残り分
じゃがいも 適量
小麦粉・卵・パン粉 適量
POINT汁気が多いときは、煮詰めるかレンジで温めて水分を飛ばします☆
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
おからで簡単絶品☆カニクリームコロッケ風
詳しくはこちら
材料
材料 (4人分)
おから 100g
片栗粉 40g
玉ねぎ 1/2個
◎牛乳 300ml
◎ピザ用チーズ 40g
◎カニカマ 12本
◎コンソメ 1個
バター(マーガリン) 大さじ2
パン粉 20g
オリーブ油 大さじ1
塩コショウ 適量
POINTおからの水分により牛乳を加減してとろみを調整して下さい。カニカマとチーズの塩分があるので、少し薄味に感じる位がちょうど良いです。カニカマは混ぜるうちにほぐれるので、半分に切るだけで良いです。玉ねぎは先にレンジで加熱しておくと時短になります。
【つくれぽコメント】
揚げない☆蟹クリーム・スコップコロッケ!
詳しくはこちら
材料
材料 (4人分)
蟹缶(ほぐし身) 固形量150g前後
玉ねぎ 1個
マッシュルーム 4個
・塩 小1/4
・胡椒 少々
パン粉 30g前後
オリーブ油 適量
■ ベシャメルソース
バター 40g
薄力粉 50g
豆乳(牛乳) 400㏄
POINT◆700mlの器が丁度良いです。
◆ベシャメルは黄金比(1:1:10)より薄力粉を増やし、少し固めに仕上げるのがポイントです。
◆マッシュルームは缶詰でもOKです!
◆もっとヘルシーにしたい場合は、オリーブ油無しでも。
【つくれぽコメント】