シフォンケーキのレシピを紹介します。
クックパッドでつくれぽ1000以上の人気レシピを10個集めました。
ふわふわのシフォンケーキはメレンゲが命ですね!
しっかりと泡立ててふわふわに仕上げて下さい!
あとはプレーンでつくるか、ココアなどを入れてもいいですね!
平らに焼けばロールケーキにも!
お子さんが喜ぶこと間違いなし!
是非参考に作ってみて下さい。
スポンサードサーチ
目次
基本*プレーンシフォンケーキ
材料
材料 (17cmシフォン型1個【10cm型1個】)
卵 3個(M~L)【L1個】
砂糖(上白糖でOK) 60 g【20g】
●水(牛乳でも) 35cc【12cc】
●サラダ油(健康油NG) 35cc【12cc】
薄力粉 60 g【20g】
■ ※20cm型は17cmの倍量で作って下さい。10cm型なら3個分になります。
POINT私のシフォンケーキの基本的作り方。
水とサラダ油は一緒に量っていいです。少しずつ加えよ~く混ぜて下さい。
砂糖を卵黄に5~10g,残りを卵白に加えると作りやすいです。
柔らかいですがデコレーションできる限界のふわふわです。
【つくれぽコメント】
ふわふわのシフォンケーキ プレーン
材料
材料 (18㌢シフォン型)
○卵白 4個 Lサイズ
○砂糖 50g
△卵黄 4個 Lサイズ
△砂糖 20g
●サラダ油 40cc
●水又は牛乳 70c
●バニラエッセンス 少量
小麦粉 75g
POINT[3]は固~く混ぜすぎないで下さい。卵白と卵黄を合わせる時卵白が固すぎて卵黄がうまく混ざらず仕上がりが卵白のダマが出来てしまいます。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ
材料
材料 (30×40cmの天板)
■ <シフォン生地>
卵 5個(3個)
小麦粉 70g(42g)
ココア 30g(18g)
砂糖 100g(60g)
サラダ油 60g(35g)
お湯 75g(45g)
■ <チョコレートクリーム>
生クリーム 200cc(150cc)
砂糖 お好みで15g?5g
チョコレート 50g(38g)
(ラム酒) お好みで大さじ1
POINT※それぞれのご家庭のオーブン(天板)の大きさにあわせて、分量、焼き時間など調節して下さいね。分量の()の中の数字は卵3個で作る場合です。
※今回はビターチョコを使ったので砂糖を15gにしましたが、砂糖の量はお好みで!※巻くときに多少ひび割れても時間がたってなじんでくると目立たないので大丈夫!※冷蔵庫で2〜3時間冷やしてから、温めた包丁で切るとキレイに切れます
【つくれぽコメント】
簡単、美味しい!紅茶のシフォンケーキ
材料
材料 (17cmシフォン型)
卵 4個
砂糖 70g
薄力粉 70g
紅茶(ティーバッグ) 2袋
水 50cc
サラダ油 30cc
POINT水を牛乳に替えれば、「ミルクティーのシフォンケーキ」になります。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
だ~いすき!シフォンケーキ☆
材料
材料 (17cmシフォン型)
卵(M~Lサイズ) 3個
砂糖 60~70g
牛乳 50g
サラダ油 40g
薄力粉 60g
BP(なくてもOK) 3g
POINTボウルは水気や汚れをしっかりふき取ったものを使ってください☆ どの道具も清潔なものを!メレンゲはボウルを逆さにしてもビクともしないくらいに泡立てましょう!HM低速でキメを整えるのもコツの1つですよ♪
丸型で焼いてもへこまず、きれいに膨らみます^^♪
【つくれぽコメント】
しっと~りふわふわロールケーキ
材料
材料 (天板27㎝×27㎝1枚分)
■ ・シフォン生地
卵 M4個 (L3個)
薄力粉 70g (65g)
三温糖(グラニュー糖) 80g (70g)
サラダ油 30g (25g)
水 30g (25g)
■ ・クリーム
生クリーム 150g
グラニュー糖 10g弱
練乳 15g
ブランデー 少量
フルーツ お好みのもの
POINT卵は冷やしたものでもペーパーで水滴を綺麗に拭いて、すぐに割れば失敗無く泡立ちます。 生地を裏返さない場合は⑧で焼き色を無理にはがす必要は無いです。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ
材料
材料 (18cmパウンド型1本or18cm丸型など)
強力粉 100g
■ (または薄力粉)
卵 L2個
グラニュー糖(さとう) 80~100g
バター(なければサラダ油やマーガリンでもOK)) 50g
牛乳 大さじ2
バニラオイル 適宜
POINT強力粉はキメ細かい仕上がりになりますが、薄力粉だともっとふわふわした感じになります。(強力粉だと、ふるう手間がなくて楽ちん(笑)。)
【つくれぽコメント】
至福の*シフォンケーキ*プレーン
材料材料(17㎝)
○卵白 160g
○上白糖 45g
○コーンスターチ 5g
○レモン汁 (塩) 1g(塩なら指2本で軽く少々)
●卵黄 65g
●上白糖 25g
●サラダ油 30g
●牛乳 (水) 45g(水なら40g)
●薄力粉 70g
POINTシフォンの成功のほとんどはメレンゲにかかっていると思います。ちゃんとメレンゲが出来ていればベーキングパウダーなど必要ありません。慣れれば10分とかからずに作れるようになります。甘さは控えめなので、お好みで増やして下さい。
【つくれぽコメント】
スポンサードサーチ
コーヒーマーブルシフォンケーキ
材料
材料 (18cmシフォン型)
卵黄 L4個
卵白 L5個
薄力粉 100g
グラニュー糖 80g
牛乳(水) 45cc
サラダ油 40cc
●インスタントコーヒー 大さじ2
●お湯 小さじ2
●コーヒーリキュール(お湯) 小さじ1
■ 卵M玉を使用する場合は薄力粉を90gに。
■ ココアマーブルはココア10g、お湯20gで。
POINT⑦で混ぜすぎるとマーブル模様が消えてしまいます。
グラニュー糖はお好みで増減して下さい。
【つくれぽコメント】
定番*バナナシフォンケーキ
材料
材料 (17cmシフォン型1台)
卵 M~L 3個
砂糖 70g
■サラダ油(健康油はNG) 50cc
■水(牛乳でも) 30cc
薄力粉 60g
バナナ 中1本(100g位)
■ ※20cmは倍量で作って下さい。10cmなら3個分になります。
POINT電気オーブン:予熱190℃~200℃,180℃6分→160℃30分(目安) 回りが白く腰折れになる場合は,上に焼き色がついたらアルミ箔をのせ側面を焼くつもりで5分ずつ増やす。 型から出すとき,ナイフを型に押しつけ,そぐような感じで。
【つくれぽコメント】