厚揚げを使ったレシピを紹介します。
クックパッドでつくれぽ1000以上の人気レシピを10個集めました。
厚揚げはボリュームがありますし味がしっかり染み込みますので煮物やおでんなどでよく食べますが、実はそのほかにもおいしいレシピがたくさんあります!
ご飯がすすむレシピもたくさんありますよ!
是非参考に作ってみて下さい。
スポンサードサーチ
目次
たれ絶賛!厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)風
材料
材料 (2~4人分)
厚揚げ 2パック(※8×8cmくらいのもの4個分、または4×4cm位のもの16個分位)
サラダ油 少々
■ レンジで簡単!油淋鶏(ユーリンチー)たれ(ID:2202727)
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ2と1/2
酢 大さじ1
水 大さじ1/2
白ねぎ 10cm位
白ごま 大さじ1
POINTこのレシピの分量は、メイン料理ならば2人分、付け合せとしたら4人分位になると思います。
今回は厚揚げの2つの面だけ焼きましたが、お好みで全部の面に焼き色を付けて頂いてもいいですよ。(少し焦げ目が付く位が、香ばしくておいしかったです。)
ご飯ススム~厚揚げと豚ひき肉♪
材料
材料 (3~4人分)
厚揚げ 1枚
豚ひき肉 300g
★砂糖・醤油・酒 各大さじ2~3
★酢 大さじ1
★豆板醤 小さじ1
片栗粉(とろみ用) 大さじ1/2~
POINT・厚揚げの油が気になれば熱湯で油抜き。
・水分が足りないので、最後のトロミづけの際は水をたっぷり足します。
・豆板醤なしでも十分美味!
・豆板醤の代わりにラー油、コチジャン、一味唐辛子でもOK。
・仕上げにごまを振ると香りと見栄えUP。
スポンサードサーチ
茄子と厚揚げの照り焼き
材料
材料 (2~3人分)
厚揚げ(正方形のもの) 2枚
茄子 1本
片栗粉 大さじ2
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2
白ごま 大さじ1
POINT茄子は乱切りしてから、5分ほど水をはったボウルにつけて灰汁抜きをしてください。
厚揚げにつける片栗粉は、まんべんなく全体にしっかりと!それが、カリカリ感とタレが絡むポイントですよ♡
厚揚げで和風麻婆。
材料
材料 (4~5人分)
厚揚げ 2パック(※)
豚挽き肉 150g
にら(またはネギでも) 100g
生姜 1かけ(にんにく1/2片分ぐらいの大きさ)
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1と1/2
日本酒 大さじ1
だし汁(和風だし) 200cc
片栗粉 適宜
POINT※レシピで使用した厚揚げは、1パックに2つ入っているものです。なので合計4個使いました。1個の大きさは7センチ×9センチぐらいです。
スポンサードサーチ
娘に伝えたい*小松菜と厚揚げの生姜炒め*
材料
材料
小松菜 1束
厚揚げ 1パック
☆砂糖 大さじ 1/2
☆ 醤油 大さじ 1・1/2
☆ 酒 大さじ 1/2
☆ 鶏がらスープの素 小さじ 1/2
☆ 生姜すりおろし 小さじ 1
POINT厚揚げに綺麗な焼き色がつくまで、しっかりと焼いた方が美味しいと思います。タレを加えたら手早く絡めて下さいね♪生姜の量はお好みで加減して下さい。
ほっこり♪生姜の効いた大根と厚揚げの煮物
材料
材料 (4人分)
大根 10cm位
厚揚げ 1パック
三度豆(なくても) 5本
☆ 生姜薄切り 4枚~
☆ 出汁 水 400cc
和風だしの素 小さじ 1
☆ 砂糖 大さじ 1
☆ 醤油 大さじ 2
☆ 酒 大さじ 1
☆ みりん 大さじ 1
POINT大根の柔らかさはお好みでどうぞ♪私は爪楊枝がスーと入る位まで煮ています。
スポンサードサーチ
2分で1品@チンするだけの厚揚げチーズ
材料
材料 (1人分)
厚揚げ 1つ
スライスチーズ(とろける) 1枚
麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
水 大さじ1
刻みネギ 適量
POINT
真ん中に爪楊枝を立ててラップをかければ、チーズがラップにつきません。
厚揚げの個数が多い時は厚揚げ1個につき1分ずつ増やしてください。
(厚揚げの個数が多いと2分で一品ではなくなりますが・・・ ^^;)
懐かしいおばあちゃんの 厚揚げの煮物♪
材料
材料
厚揚げ 2枚(350g位)
水 2カップ弱(350cc位)
☆砂糖 大匙2
☆顆粒和風だしの素 小匙1
◎醤油 大匙2
◎みりん 大匙1
◎酒 大匙1
POINT手間ですが途中で一度冷ますことで味が染みます。油抜きもしっかりすることで味染みます。最後に煮詰めることで表面に甘辛く煮汁がつき照りもつきますよ。
スポンサードサーチ
■かんたん!厚揚げと鶏肉の和風とろとろ煮
材料
材料 (2~4人分)
【厚揚げ】 200g
【鶏もも肉】 1枚「250~300g」
【片栗粉】 適量
【しめじ】 1パック
【醤油】 大匙4
【★水】 500ml
【★酒・みりん】 各 大匙3
【★砂糖】 大匙2
【★和風だしの素】 小さじ1
【★生姜の千切り】 1/2かけ分
POINT●【1】の厚揚げと鶏肉を焼くときに油が少ないと焦げやすいので注意してください。
簡単うまうま♪厚揚げの照り焼き
材料
材料
厚揚げ(木綿) 1袋
片栗粉 適量
いりゴマ 少々
★しょうゆ 大さじ2
★みりん 大さじ1
★砂糖 大さじ1
POINT☆甘めがお好みの方は砂糖多めで。☆厚揚げは木綿がオススメ。
☆全部の面をしっかり焼くとカリカリに、軽めだと柔らかい感じになります。オススメはカリカリです♪